長門にいる自分に誇りを
皆さんは、何をイメージしますか?
私たちは、そのイメージを変えたい
先人の知恵は受け継ぎながら
現代のテクノロジーや情報を駆使し
新たな手法・働き方を生み出す。
長門で働きながらも、全国・世界に
意識を向け、常に工夫と挑戦を
繰り返しながら、自分たちで未来を作り、
自らに価値を見出し、誇りを持てる人
そんな人を求めています。
一緒に成長しましょう。
代表取締役 末永 光佳
“より安全”で“より旨い”
長州どりを届けるために
私たちは、全国・全世界の“長州どり”ファンの方々へ、最高の美味しさを届けるため、深川養鶏の契約農場として厳格な品質管理のもと、“美味しい鶏”を育てています。
6つの養鶏場を経営・管理し、
下記サイクルを年間で5回行い、
約80万羽を育成・出荷しています。
鶏も人も快適に過ごし、安全に
高い品質を保ち続ける取り組みです
必要なものだけ残す
器具や道具だけでなく、手順やプロセスも常に見直し、生産性の改善を進めています。
再配置・表示する

器具や道具の置き場や表示など、新人でもすぐに分かるよう整頓しています。
日々の保守・点検活動を怠ることなく、常に一定のクオリティを保っています。
5s活動の目的をスタッフ全員が共有・納得し、意識の品質を保ちます。
行動品質を保つため、日々の業務や担当をルール化、ルーチン化を徹底。
高品質な長州どりを、より多く出荷するため、
厳しい管理と効率的な独自システムを運用
リアルな1日をドキュメント
命を扱う仕事なので甘えや妥協が許されません。最近は、自然と自分の仕事に対する責任感を持てるようになりました。それが伝わるかどうかは、分かりませんが…、今日は1日よろしくお願いします(笑)。
8:00江良鶏舎に出勤
ミーティング
出勤は、原則的に鶏舎への直行が多いです
8:15鶏の体調と鶏舎内の
チェック
鶏の動きや毛並み、体温や体重なども細かくチェックし、状況を把握。状況に応じて、換気や室温を調整します
8:45鶏舎周りや電気系統の
チェック
修繕個所はないか?清潔に保たれているか?などを丁寧にチェック
10:00
12:00津雲→大竹鶏舎へ
打合せと管理業務
鶏舎を移動し、大竹鶏舎のスタッフと業務ミーティングし、確認・調整業務を実施
13:00
17:00鶏舎を移動し入雛作業
鶏舎管理後に終業
入雛作業を行った後に、各種チェックを行い、最終ミーティング。翌日の業務などを確認し合い、終業
18:00本社前でBBQ
~帰宅
たまに、BBQしたりして、親睦を深めてます。イジられてますけど(笑)
◆年間休日/100日(シフト制)
Q.こっこで働き続ける理由は?
藤山さん
『鶏の生産がしたい』っていう思いをずっと持ってました。そんな中、前職時代に、可愛がってもらっていた、末永社長から「ウチで働きなよ」って誘われたのがキッカケですね。荒川さんにも、よく飲みに連れてってもらったりとか、実際の仕事を見たりする中で、何か『自由な風土』だったり『みんなと一緒にやってる感』みないな雰囲気が良くて、入った感じです。
Q.こっこの仕事で楽しいことは?
藤里さん
三隅農場の規模が段々と増え、任せてもらえる作業も増えてきました。また、主任という役職も頂きました。責任も増え、忙しくもありますけど、やりがいは感じてますね。5S活動においても丁寧に実践し、これから皆でもっと働きやすい会社にしていきたいと思っています。
自分たちで考え、自分たちで会社や未来を変えていける。その『楽しさ』が、私がこっこで働き続ける『理由』です。
こっこから社長を
バンバン出したいです
「チャレンジできる会社に
したいっすね」 代表取締役/末永 光佳
僕らの鶏を消費者に。
こっこブランドを作る
「福岡の大名あたりにお洒落な店
つくりて~」 統括部長/荒川 一登
とりあえず、結婚…。
しないと…ですね(笑)
「それと、あれです、
給料上げてください」 藤山 陣
● 住 所 / 山口県長門市西深川2625
● 業 種 / 養鶏業(ブロイラーの飼育)
● 社員数 / 11名(男性8名/女性3名)
● 創 業 / 2010年 3月
● 主要取引先/深川養鶏農業協同組合
●資本金 / 1,000千円
●取引銀行/ 山口銀行、日本政策金融公庫
山口信連
● 役員 / 代表取締役:末永 光佳
取締役:末永 善治、末永 明典
末永 明典 創業
平成22年
3月/末永農園 設立
平成25年
1月/津雲鶏舎 スタート
平成28年
2月/末永 光佳 代表取締役就任
平成29年
3月/大竹鶏舎① スタート
8月/大竹鶏舎② スタート
深川鶏舎 スタート
平成30年
1月/こっこ株式会社へ社名変更
7月/江良鶏舎 スタート
上川西農場
深川鶏舎(本社)
長門市西深川上川西2区
● 棟数/11棟(1455坪)
● 年間飼育高/40万羽
● 設備/開放鶏舎
深川鶏舎
長門市西深川上川西2区
● 棟数/3 棟(323坪)
● 年間飼育高/8.9万羽
● 設備/開放鶏舎
三隅農場
江良鶏舎
長門市東深川江良
● 棟数/3 棟(297坪)
● 年間飼育高/8.2万羽
● 設備/セミウィンドレス
大竹鶏舎①
長門市三隅中大竹
● 棟数/2 棟(298坪)
● 年間飼育高/8.2万羽
● 設備/開放鶏舎
大竹鶏舎②
長門市三隅中大竹
● 棟数/2 棟(331坪)
● 年間飼育高/9.1万羽
● 設備/開放鶏舎
津雲鶏舎
長門市三隅中津雲
● 棟数/1 棟(125坪)
● 年間飼育高/3.4万羽
● 設備/開放鶏舎
『原点、それは命』
人間の命のために、動物の命を預かる。
命に感謝し、命の尊さを忘れない。